【長年の苦痛からの解放!?】慢性上咽頭炎完治までの道のり

「あ」の人

はじめに

2025年1月18日に慢性上咽頭炎の治療を始めた。

私はここ4年程風邪のひきはじめは必ず上咽頭が痛くなった。
鼻うがいをしたら治っていたのに、それも徐々に治らなくなった。
風邪にかかりやすく悪化しやすい体質になっていた。

コロナにかかったときは、上咽頭が痛くなってから他の症状が出た。

今年の年明けに風邪をひいて、治ったにもかかわらず上咽頭の軽い痛み、鼻水がのどに落ちる感覚が無くならなくなった。

これは完全に慢性上咽頭炎だと思った。

実際に慢性上咽頭炎の治療を行っている耳鼻咽喉科に行ったら、慢性上咽頭炎だった。

これから、大体週1回のペースで病院に通って治療を行う。

この記事では、慢性上咽頭炎の治療・経過・治療後の感想などについて書いていこうと思う。

通院1回目(2025年1月18日)

【治療内容】
・内視鏡で鼻を撮影(約30秒)
内視鏡で先生に鼻の奥を見てもらった。写真を見せられてもよく分からなかったが慢性上咽頭炎らしい見た目をしていたらしい。
鼻に内視鏡を入れられるのは大人でも少し怖い。私は、内視鏡を入れられるときは目をつぶって何も見ないようにしている。鼻に入れるタイミングは先生が言ってくれると思うので、急に入れらたという感覚になることはない。入れられた後は力を入れないことだ。
・上咽頭擦過治療(EAT、Bスポット療法)
薬を塗った綿棒のようなもので、鼻を高速に摩擦(約5秒を両鼻)。
綿棒に血が付いていたので慢性上咽頭炎で間違いないとのことだ。
口からも薬を塗った。固めの綿棒のようなものでのどをぐいぐい押された(約10秒)。
涙止まらない。
・吸入
鼻に吸入をした。2分半くらいで終了した。

「今日が初めてなので、今日が一番痛いはずです。」と言われたのでこれから痛みも減少していくと思われる。
正直逃げ出したくなる程の痛みではなかった。

【料金】
2,870円
初めて行く耳鼻科であったため、初診料込みでこの値段だ。
次回から値段が下がると思われる。

【感想】
治療日当日:治療後は鼻の奥が鈍く痛い。血の味はあまりしないが、のどに何かが落ちていく感覚がある。鼻水も少し出た。薬を塗ったため鼻をかまないようにした。鼻の入り口に出てきた鼻水を拭く程度にしていた。鼻呼吸は難なくできるためそこまで辛くなかった。

通院2回目~11回目(2025年1月25日~2025年4月5日)

【治療内容】
・上咽頭擦過治療(EAT、Bスポット療法)
治療は1回目と同じことを行った。しっかり血が付いていた。
・吸入(約2分)

【料金】
2回目:630円
3回目:640円
4回目~11回目:630円
料金はかなり安くなった。これからはこの料金が基本となるとのことだ。

【感想】
2回目・3回目:痛みや治療後は、1回目と同じようだった。鼻詰まりもなく不快感もない。
4回目:口からの治療にはレベルがあるらしく、今回レベル3にあげられた。
今までのがレベル1だったらしい。口からの治療が非常に長く感じた。(体感20秒)
正直レベル1もそこそこ辛いため、多少きつくてもレベル上げて早く治したいのが本音だ。
5回目~10回目:治療のときに着く血の量が少し減ったように思う。それでもまだ血が付くため、まだまだの様だ。
日常でも鼻うがいをして、上咽頭炎が少しでも悪化しないようにしている。

私が通院している病院では希望すれば麻酔を塗ってくれるらしいのであまり辛かったり怖いようであれば麻酔を希望してみよう。
一回、麻酔をされて治療したが、正直何が違うか全くわからなかった。してもしなくても同じなのではと感じた。

通院12回目(2025年4月13日)

慢性上咽頭炎の治療は、12回の治療で1クールとなっているため、
ここで経過について先生から質問を受けた。

一番つらいときを10として
上咽頭の痛みはどれくらいになったか
後鼻漏(鼻水がのどに流れ落ちる感覚)がどれくらいになったか

私はどちらも3くらいになったと答えた。

これは先生からみても順調であるらしい、まだ完全に痛みがなくなったわけではないので
私は治療を継続したかったら、先生も同じ意見なのでよかった。
だいたいの患者さんが24回の通院で卒業できるとのことだったので、今が折り返し地点だ。

【治療内容】
治療内容は、鼻からと口からの治療と、2分間の吸入と同じだった。
今回も、経口治療のときに血が付いていたため、正直完治はまだまだだ。

【料金】
630円

【感想】
治療に関しての感想は、特にない。
しかし、慢性上咽頭炎の治療を始めてから、明らかに風邪をひきにくくなった。
年明けから、冬を過ごし、季節の変わり目の春と例年なら必ず慢性上咽頭炎の痛みから始まる気管支炎にかかっていた時期であるが、一度もひどい風邪にかかっていない。

朝起きたときに、上咽頭が少し痛いと感じることがあるが、そこから悪化することが無くなった。
明らかに、効果があると感じている。早く完治して、ストレスフリーな生活に戻りたい。

家でできる治療:鼻うがい

私は長年、上咽頭炎に悩まされているおかげで、鼻うがいがプロになっている。

皆さんがイメージするのは片方の鼻に水を送って反対の鼻から出すというものだと思う。

私はそんな装置はもっていなかったので、生理食塩水(体温くらいの水200mlに対して塩1~2g)を作って、両鼻でその水を吸って口から出すという方法で鼻うがいをしている。

はじめは大量に塩水を飲んだが練習していくうちにプロ並みにできる。
怖いが、生理食塩水は体内の塩分濃度と同じくらいになるためツーンと来ない。

鼻うがいをすることで鼻をかんでも全くでない鼻水を出すことができる。
鼻詰まりがひどいときは耳に負担がかかったり耳に水が入ることがあるため、気を付けよう。

ほぼタダでできる上に効果がかなりある場合が多い。

私のやり方はかなり難易度が高いため、鼻うがい用のセットを購入するものいいと思う。

以下などがある

【2時間限定クーポン配布中】【送料無料 親子で使える鼻洗浄器】鼻洗浄器 鼻腔洗浄器 鼻洗浄ボトル ノーズシャワ 成人 児童 手動式 ノズル2個 アレルギー性鼻炎/慢性鼻炎/鼻うがい/風邪/花粉症対策 300ML
価格:1,580円(税込、送料別) (2025/4/23時点) 楽天で購入
【母の日早割!6%OFFクーポン】鼻うがい 医療機器届出済 生理食塩水 ボトル 鼻うがい のっぴー 鼻腔洗浄器 大人 子供 風邪 鼻詰まり 花粉症対策 鼻炎対策 防水 鼻ケア母の日 プレゼント 実用的 Techlove 敬老の日 プレゼント
価格:2,100円~(税込、送料無料) (2025/4/23時点) 楽天で購入

結構高い…(^^;

タイトルとURLをコピーしました